8月11日(月)

イロイロ市立特殊学校訪問
就学前の教室。毎日、朝、一時間指導をしている。イメルダ・タヨタヨ先生(H21年の招聘研修候補者)
先生の質問への応答も、とても良い。
聴力検査室の建設を依頼する
業者と予算や設置場所について打合せ。
H19年に寄贈した集団補聴器を調整しました。
セブ市のサン・マルチン・デ・ポレス聾学校を訪問 
里子 ジェームス君     リズさん       アライサさん      マルチンさん
マニラ補聴器センター・セブ支店を訪問しました。        
セブ市教育委員会の名前で
セミナーの参加呼びかけを
市内と周辺の学校にしても
らうことに
ローナ・ランセス教育長セミナーでは、挨拶をしてもらうことにも快諾
H22年に実施するセブ市でのセミナーへの協力をお願いに行きました。
 マルチネス医師が紹介してくれたエドェアルド医師とは、時間が合わず、会うことができませんでした。代わりに訪問した耳鼻科医は、新生児聴覚スクリーニング検査の経験がなく、セブ市で中心的に活躍しているマローン医師を紹介され、次回の訪問での課題になりました。
耳鼻科のクリニックもたくさん入っているセブ・ドック・デパートメント
小学部4〜6年生の教室。
フェロモナ・ターノ先生(当会の現地担当者)
学習への自発的意欲が高くなっていました。
8名中6名が補聴器を装用しています。
出力のバランスが悪く、原因を調査中。
ループ線の結線が間違っていることが分かり、つなぎ直し、無事解決。
トイレとシャワー室跡に床を補強し、
仕切りの壁を撤去して建築するこ
とになりました。
防音のため、天井を取り付け、エアコンも取り付けることにしました。
学校管理者及び聴覚担当教員との話し合い

 ○招聘研修候補者の確認
 ○H22年のセブ・セミナーの日程などの確認
 ○学校運営の中期的展望
 ○セブ基金の設立
新生児聴覚スクリーニング検査のためのAABRやOAEの機器もあり、検査に来る乳幼児もいる。   

8月12日(火)

セブ市教育委員会を訪問 
テレシータ・ガ特殊教育課主査には、講演を依頼
セブ市耳鼻科医師を訪問
セブ市の第一聴覚障害児高校を訪問
当会の里子4名が通う高校を訪問し、授業の様子を視察しました。
セブ市内と近郊10以上の聾学校から100名以上の聴覚障害児が入学し、学んでいる。
里子のジェネビブさんにすぐ会うことができ、日本式でポーズ。
里子のジーンさん。
他障害があっても得意な歌で進路を探しています。
キール君とアビケールさん。二人はとても成績が良いので
進学を考えているそうです。
「現地派遣活動を終えて」 (JICA札幌での報告会から) 
 フィリピン耳の里親会  理事長 中泉 貢一